人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特別定額給付金(10万円給付金)の消費動向について

特別定額給付金(10万円給付金)の消費動向について  研究成果が発表される。

昨年の今頃は、全国が緊急事態宣言中。

緊急経済対策の一つ、特別定額給付金の給付方法などに頭を悩ませていたことを思い出します。

その時点でも、制度設計そのものへの疑問もあった給付金ですが。

1年を経過し、評価する時期になってはいます。

先週の新聞報道によると、

日豪の研究チームが家計簿アプリ「マネーフォワード ME」の利用者23万人分のデータを分析した結果が示された。

それによると、

新型コロナウイルス対応で国が昨年支給した1人10万円の特別定額給付金について、少なくとも7割が貯蓄に回ったこと、低所得者層はそれ以外の層に比べて消費に回す額が多かったことが判明。

 また、昨年3月から11月までのデータから「給付金」の消費への影響について、振り込み時点で最も使われ、その後も5週間程度にわたって消費水準の上昇が確認できたこと。

 決済履歴から、確実に消費に回った分は1人当たり約6000円。ATMからの引き出し分を含め約1万6000円、他人の口座への振り込みを合わせると約2万7000円が使われたことになり、残る7万円超は貯蓄に回ったとみられること。

 所得別に4つの階層に分けると、手取り年収が235万円以下と最も少ない層が、他の層よりも消費の増加幅が大きい(5割程度)ことも分かったと。

これらの点から、国が約12兆8000億円を投じて国民全員に配った給付金が消費を促す効果が限定的だったと立証したことから、この結果を「財政や社会保障といった政策立案にも生かせる」ようにと。

(感想)

町民全員へ10万円支給が大変だったこと思い出しますが、

何より、冷静に政策効果の検証が必要な事業です。

コロナとは言え、12兆円を使った事業ですから。

今回の分析だけでなく、経済学者の分析が必要。

貧困家庭、雇用などの影響を受けた家庭への支援とすべきかなど。

いぜれにしても町民へ交付された25億円はどこへ行ったのでしょうか。

●R2..9.10ブログから



by ja0hle | 2021-05-01 09:21 | 中京箕輪会 | Comments(0)
line

箕輪会は令和5年5月31日に解散しました。


by 箕輪会事務
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31