人気ブログランキング | 話題のタグを見る

箕輪町の南小河内区に伝わるお盆の伝統行事「おさんやり」が16日に行われました

南小河内でおさんやり
箕輪町の南小河内区に伝わるお盆の伝統行事「おさんやり」が16日に行われました_b0177596_18393474.png


箕輪町の南小河内区に伝わるお盆の伝統行事「おさんやり」が16日に行われました。

おさんやりは、古くから南小河内に伝わる厄除けの行事で、町の無形民族文化財に指定されています。
区内を流れる用水路が天竜川と逆に流れていることが疫病や災いのもととされ、その厄を払う意味があります。
長さ10メートル、高さ3.5メートル、重さ600キロの柴舟を若者が担ぎ、区内2キロを巡航します。
主な辻では、ちょうちんを中心に輪になってヨイソレ節を唄います。
おさんやりを見つめる86歳の片桐幹夫さん。
戦争中は、兵隊にとられ、担ぎ手が少なくなったため、舟をつくる材料をナラの木でなく軽い竹で代用したこともあったということです。

午後8時、盆おどりが終わるとお舟こわしが始まります。
ナラの木を3周して、舟を左右にゆらし壊していきます。
舟が壊れると、見守っていた人たちは、先を争うように破片を探して家に持ち帰ります。
南小河内では、これを1年間玄関先に厄除けとして飾ります。

箕輪町の南小河内区に伝わるお盆の伝統行事「おさんやり」が16日に行われました_b0177596_18394050.png



放送日:2014年8月18日(月曜日)
箕輪町の南小河内区に伝わるお盆の伝統行事「おさんやり」が16日に行われました_b0177596_18391834.jpg


by ja0hle | 2014-08-20 18:40 | 中京箕輪会 | Comments(0)
line

箕輪会は令和5年5月31日に解散しました。


by 箕輪会事務
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31